ジキル&ハイド

caltec2005-12-25



ここ数年、クリスマスの日(もしくはクリスマスイブの日)の恒例イベントというものがある。。。それは、観劇なのである。今年もクリスマスの日に日生劇場で「ジキル&ハイド」を観てきました(ちなみに去年のクリスマスはアートスフィアで「34丁目の奇跡」を観劇)。


今回は再々演で、僕はその度に見ているので、今回の観劇は3回目。毎回ジキルの婚約者エマ役と親友かつ弁護士のアターソン役が変わるのだが、両方とも今回の出演者(エマ役:鈴木蘭々、アターソン役:石川禅)が今までで一番良かった。というより、再々演だからなのだろうか、主役ジキル(ハイド)役の鹿賀丈史もルーシー役のマルシアも今回が一番良かった。まあ、早い話今まで観た「ジキル&ハイド」の中で一番まとまっていて良かった公演が今回なのである。。。


主演の鹿賀さんなのだが、歌がイマイチ、芝居もカツゼツが悪く、最後のジキルとハイドの葛藤の場面では何を言っているのか全然わからない。。。というのが前回までの感想だったのだが、今回は歌、上手くなっていました。葛藤の場面は相変わらず台詞は聞き取りづらかったのですが、前回までは鹿賀さんの中でだけ葛藤しているようで内にこもった演技(他の人にはわかりづらい)だったのが、今回は少し葛藤が外に出てきているような、そんな印象を受けました。


ジキルとハイドの演じ分け、については確かに歌や芝居の表現方法のみで演じ分けられればすごいのですが、時には照明や小道具などの演出を借りることも必要だと思います。「お金をとって芸を見せるのが役者なのであって、その演技が観客には理解不能なら何らかの手段をとって、その部分を補う必要はある。それを敢えて演じ分けだけで魅せるというのは、実は役者のエゴ以外何もない」と、今までの「ジキルとハイドの」の観劇の度に思ったりもしていたのですが、今日見た鹿賀さんへはそういう杞憂は不必要でしたね。体力的にキツイ役だとは思うのですが、いつまで続けられるのか楽しみになってきました。


ルーシー役のマルシアは、強さ一辺倒だった初演から比べると確実に演技や歌の表現の幅が広がっています。レミゼのファンテーヌも力強い初演よりも母親としての健気さが目立った再演の方が良かったです。弱さや儚さを演じることができるようになった分、逆に彼女の持ち味である押し出しの強さだったり、力強い部分がより際立ってくることになったのが彼女にとって良かったと思います。


アターソン役の禅ちゃんですが、今まではストライド役で出演だったので、格上げ配役扱いになるのかな?その分、歌を歌う回数は減ったのですが、もともと演劇畑出身の人なので、芝居でも見せてくれたと思います。善良な親友という役柄設定が今までのお堅いタイプのアターソンとは違っていて観ていて楽しかったです。ちょっとした間の取り方や、何気ない台詞に「うむむ」とうならされてしまいました。


エマ役の蘭々は、知念理奈の代役で登板ですが、良かったです。禅ちゃんとの絡みは芝居の間の取り方が違うのか、少し噛み合ってなかった気がしますが、今までの3人の中では一番エマっぽい。ジキルを想ってマルシアと2人で歌い上げるパートのバランスも良かったです。こういうチャンスを確実にものにしていくことが、次の舞台に繋がっていくんだよなあ、と彼女の演技を見ながら感じていました。いや、身につまされます。


アンサンブル役の人も実力者ぞろい。歌も芝居も安心して観て(聴いて)いることができました。今回、舞台演出が少し変わっていたように思えるのですが、今までの中では一番演出も良かった気がします。


音 楽 : ★★★★★
脚 本 : ★★★☆☆
演 出 : ★★★☆☆
役 者 : ★★★★☆
舞台/衣装:★★★★☆
満足度 : ★★★★☆


(極寒)