インド、アムリトサル旅行2日目

caltec2016-02-21



昨日の夜のゴールデン・テンプルに気を良くして、今日は朝からゴールデン・テンプル三昧。


【 本日の行程 】


ホテル →→ ゴールデン・テンプル →アムリトサル旧市街 →→ ホテル →アムリトサル空港 →→ デリー空港 →→ 自宅


ゴールデン・テンプル

9時にはまたゴールデン・テンプルに入る。まずは回廊を囲む建物の中にあるシーク博物館へ。シーク教について絵画を中心に創始者グル・ナーナクの逸話等が展示されている。


その後、またアムリタ・サラス(不死の池)の中央に浮かぶ、黄金色に輝くゴールデン・テンプルを見るために、先に進む。


昨晩の暗闇の中に幻想的に浮かび上がる姿とは違って、今日は青空を背景に、白い大理石、青空の色を反映したアムリタ・サラス(不死の池)、そしてそこに黄金色に浮かぶゴールデン・テンプル。白・青・金の3色それぞれが朝日を反射してまぶしく輝き、そこに赤・黄色・緑等の原色の衣装を着たインド人の姿が点在する。何とも絵になる風景。


昨日と同様、アムリタ・サラスの周りを時計回りに回り、ゴールデン・テンプルの中に入る。日の光を反射してキラキラと輝くが、個人的には、昨日の暗闇に幻想的に浮かび上がる姿の方が好きである。昨日と同じように何をするわけでもなくアムリタ・サラスの淵に座り、この場の雰囲気を味わう。やはり心が安らいでくる。


その後、今日は昨日見ることができなかったゴールデン・テンプルの周辺を散策。シーク教寺院では参拝客に無料で食事を提供しているが、その食事用に巨大な鍋で調理する現場を覗き見したり、実際の現場を見学。(お腹がいっぱいだったので食べませんでしたが)、外国人向けの無料の宿舎。。


昨日、マクドナルドに行って気づいたのだが、ゴールデン・テンプル付近は「ベジタリアン・エリア」になっているようで、この近辺でノンベジ(肉魚等)は食すことができない。


アムリトサル旧市街

フライトの関係で午後1時にはアムリトサルを後にする必要があるため、12時から1時間程、周辺の土産物屋を散策。ゴールデン・テンプルの中の静謐な雰囲気から一変、「ザ・インド」という感じの混沌としたアムリトサルの旧市街の中をてくてくと歩いていく。


パンジャブ州の特産品は、ジャーティと呼ばれる、革製のスリッパ。アムリトサルはそのジャーティの集積地のようで、街中のショップの1/3はこのジャーティショップ。よくもまあこれだけの種類・数のサンダルがあるなあと思いながら、冷やかし半分でショップを回っていた。


あとは、シーク教徒の象徴とも言える5つのKのうちのカラー(鋼鉄製の腕輪)とキルバーン(短剣)を扱う店も多い。特にカラー(腕輪)に関しては、比較的導入しやすいためか、シーク教徒ではなくても、旅の記念として購入し、ファッションとして身に着ける人や、パンジャブ人だからと、パンジャブ人の象徴としてカラーを身に着けるインド人も多い。


ちなみに5つのKとは以下のとおり。

・ケーシャ 髪を切らず長く伸ばさなければならない。髪も髭も伸ばしたままにする。
・カンガー 身を整えるために櫛を携行する。
・カラー 右腕に鋼鉄製の腕輪をつける。力強さと揺るぎない結束を象徴する。
・カッチャー ゆったりした半ズボン状のズボン下を着用する。
キルバーン 剣―自己防衛と不正に対する闘争を象徴する―を常に携行する。

結局、アムリトサルで食指が伸びたのは、ひとつだけ。昨日からずっと気になっていた、ゴールデン・テンプルで流れている音楽を収録したCDを今回の旅の記念として購入した。


@アムリトサル



人気ブログランキングへ